おしらせ
【再入荷】薫寿堂 WASHI INSENCE 再入荷いたしました
人気の薫寿堂の”WASHI INSENCE”
品薄でしたが再入荷いたしました
incenseも各種揃っております
新しい環境になるこの時期
小さな灯火と香でリラックスはいかがですか
click here!
アイテムカタログ
-
【curognac】”遊んでほしい!” ポストカード2枚セット
¥440
SOLD OUT
curognacさんの新作ポストカード、 こちらは”遊んでほしい!”の2枚組セット。 ひとりもいいけど遊んでほしい、 そんな猫の可愛さが爆裂してる気がします。 遊んであげる!!!! 言いたくなりますね。
MORE -
【curognac】"料理をしよう!" ポストカード2枚セット
¥440
SOLD OUT
curognacさんからの新作カード、 こちらは”料理をしよう!”の2枚組。 真剣に取り組む姿は見習うべき?? 可愛いですね! お気に入りのお菓子に添えてプレゼントしても喜ばれそうですね。
MORE -
【curognac】おとどけありがとう ステッカー
¥715
郵便、配送してくださる方々に感謝を込めて、 とどけてくれてありがとう、を。 福岡在住のイラストレーター、curognac(クロニャック)。 愛らしくておしゃまさんな世界観は、 見る人に笑顔とリラックスを与えてくれるようです。 クロニャックさんのありがとうステッカー、 厚紙に貼ったりラミネート加工をして 大きいサイズ(8cm)は宅配ボックスなどのそばに、 小さいサイズ(4,5cm)はポストに貼ったり、 逆に手紙や小さな荷物を出す際に封筒などに貼り付けたり。 大きいサイズ1枚と小さいサイズを2枚の 合計3枚セットです。
MORE -
『夜ふけに読みたいおとぎ話 アイルランドのおとぎ話』監修 /長島 真以於 挿絵 / アーサー・ラッカム
¥2,420
夜ふけに読みたいおとぎ話シリーズ こちらはアイルランドの民話集。 意外と読んだことがない方も多いのではないでしょうか。 アーサー・ラッカムの挿絵と共にお楽しみください。 *数奇なアイルランドのおとぎ話 *神秘なアイルランドのおとぎ話 どちらかお選びください
MORE -
『夜ふけに読みたいおとぎ話 グリム童話』 監訳 / 井口 富美子 挿絵 / アーサー・ラッカム
¥2,420
夜ふけに読みたいおとぎ話シリーズ こちらはグリム童話 よく言われているように、 大人になって読み直すグリム童話は、ちょっと違います。 眠れない夜に、ぜひ! 挿絵作家、アーサー・ラッカムの絵も印象的。 *植物たちのグリム童話 *動物たちのグリム童話 どちらかお選びください
MORE -
『アメリカン・ユートピア』 デヴィッド・バーン 著 マイラ・カルマン 絵 ピーター・バラカン 訳
¥3,000
SOLD OUT
2021年、ボロ泣きして映画館に通ったのがこの作品、 『アメリカン・ユートピア』。 日本公開にあたり、翻訳を担当されたのがピーター・バラカン氏。 この翻訳のおかげと言っても過言ではないくらい、 身体、心にスッと言葉も入ってきました。 グラフィックブックでも是非。 +++++++++++++++++++++++++++++ ミュージカルはトニー賞〈特別賞〉受賞、 スパイク・リーが監督した映画は日本で大反響を巻き起こした 『アメリカン・ユートピア』から生まれたビジュアル本、 P・バラカン訳で日本版が登場! ミュージカル版がトニー賞〈特別賞〉を受賞し、スパイク・リー監督の映画版が大反響! 同名作品から生まれたデイヴィッド・バーンによるテキストに、 カイラ・カルマンがイラストをつけた最強コラボよるグラフィック・ブックが登場! *日英二カ国語併記版 20021年に予定より遅れて公開の始まった映画『アメリカン・ユートピア』は、評判が評判を呼び、その公開規模の割には多くの熱い反響を得た。 スパイク・リー監督によるこの映画の素材になったのは、同名のミュージカルだが、 こちらも本国では評判を呼び、結果的にトニー賞〈特別賞〉を獲得、 アメリカ本国でも9月から再上演が始まっている。 本書はこの作品から生まれたもので、映画冒頭に写し出される舞台の緞帳のイラストを描いたマイラ・カルマンとデイヴィッド・バーンによるコラボレーションは、絵と文章で構成された、つまりまったく違う表現形態で発表されたもう一つの『アメリカン・ユートピア』である。 今回は、原書の英語も残した日英併記=バイリンガル・ヴァージョンとして編集。 翻訳は映画の字幕担当を行なったピーター・バラカン(あとがきも)。 〜河出書房新書サイトより
MORE -
『白い糸で編むセーターの本』 サイチカ 著
¥1,650
サイチカさんのお洒落な作品集。 テーマの白に色を乗せるとしたら…なんて考えてみるのも 楽しいです! +++++++++++++++++++++++++++++ 白をテーマにウール、カシミヤ、ヤクなど 色々な素材を使ったウェアと小物。 シンプルながらも、スモッキングやトップダウンなど、 サイチカらしいテクニックを施した、編むのも楽しい18作品。 【目次】 A 葉脈のセーター 4 B エプロンドレス 6 C ダイヤモンドのアランセーター 8 D ライダースミトン 10 E おくるみジャケット 12 F 玉のセーター 14 G 生命の森の丸ヨークアランセーター 16 H 雪ん子ルームシューズ 18 I 絵描きのスモッキングセーター 20 J/K カシミヤのタンクトップとセーター 22 L 野いちごのセーター 24 M 哲学者のストール 26 N 冬の帽子 28 O マニッシュなベスト 30 P 靴下かかとのバッグ 32 Q スモッキングのミトン 33 R 寄せては返す波のストール 34 〜文化出版局サイトより
MORE -
『編むのが楽しい、ニット』 サイチカ 著
¥1,430
サイチカさんのニット本。 編み方だけでなく、 コーディネートの参考になるような お洒落な本です。 ++++++++++++++++++++++++++++ 糸の色合わせの楽しさや興味深いテクニックなど、 楽しく手を動かしているうちに仕上がってしまう、 編み物ファンにとってうれしい作品を、 ストレートヤーンを中心にしてラインナップしました。 【目次】 P.4 荒波と生命の樹のアランカーディガン P.6 荒波アランの帽子 P.8 メリヤス編み好きの目立てのセーター P.10 アーガイルのセーターと少女のベスト P.12 編みながらスモッキングするセーター P.14 永遠のギンガムチェックのセーター P.16 哲学者のセーター P.18 かかとセーターと靴下 P.20 フェアアイルのカーディガンと帽子、指なしミトン P.22 フェアアイルのベストと帽子 P.24 ガンジーのtablier P.26 苺のストール P.28 リブリブベスト P.29 スカラップエッジのセーター P.30 ワッフル編みのジャケットとマフラー P.32 こぶたくんのセーター P.34 ガーター編みの富士山セーターとシュークリーム帽子 P.36 大地のセーター 〜文化出版局サイトより
MORE -
『フランスから届いた絵本みたいな刺しゅう』今野はるえ 著
¥1,320
人形作家"1/2 Place(ドゥミ・プラス)として活動されている、 パリ在住の今野はるえさんのネコ刺しゅう図案集。 ++++++++++++++++++++++++++++ まるで絵本から飛び出してきたような 「物語」を感じる猫たちの図案集。 パリ在住の人気人形作家"1/2 Place"による、初めての刺しゅう図案集です。 ギターを弾いたり、絵を描いたり、旅をしたり… フランスの古い絵本から飛び出してきたような、 コミカルな動きの猫たちがとってもキュート! ●簡単なステッチだけで可愛く刺せます。 ●ポーチやバッグ、ブローチなど、小物の作り方も多数掲載。 〜産業編集センターサイトより
MORE -
『猫と生きる。復刊版』 猫沢エミ 著
¥1,769
magic fun fairでも大人気だった猫沢エミさんの『猫と生きる』。 復刊版が発行されました! 追記されている イオちゃんとの愛に溢れた凛々しい物語は 言葉では言い表せない気持ちに。 猫と暮らす人は、余計に今の生活を大切に心掛けるようになるのではないでしょうか。
MORE -
『猫語の教科書』 ポール・ギャリコ 著
¥638
著者近影。 これだけでもうムフフですね。 ++++++++++++++++++++++++++++++++ ある日、編集者のもとへ不思議な原稿が届けられた。 文字と記号がいりまじった、暗号のような文章。 “£YE SUK@NT MUWOQ”相談を受けたポール・ギャリコは、 それを解読してもっと驚くはめになる。 原稿はなんと、猫の手になる、全国の猫のためのマニュアルだった。 「快適な生活を確保するために、人間をどうしつけるか」ひょっとしてうちの猫も? 描き下ろしマンガ(大島弓子)も収録。 〜筑摩書房サイトより
MORE -
『なぜ、猫とつきあうのか』 吉本隆明 著
¥902
吉本隆明氏の猫の本? とちょっと意外でつい手に取ってしまいます。 読みやすいので、ぜひ! ++++++++++++++++++++++++++++++ 人は竪、猫は横に親和して住んでいる気がする――。 幼いころから生活のなかに猫がいて、 野良猫・飼い猫の区別もゆるく日々をともに過ごし、 その生も死も幾多見つめてきた思想家は、 この生きものに何を思ったのか。 一日の「25時間目」にものを考えると言った著者が、 詩人の直観と、思想する眼差しと、ともに暮らすものへの愛情によって紡ぎ出すことば。 猫を、そして暮らしの伴侶を愛するすべての人に。 (巻末エッセイ=吉本ばなな、挿画=ハルノ宵子) 〜講談社BOOK倶楽部サイトより
MORE -
『河合隼雄 物語とたましい』
¥1,540
人の心などわかるはずがない_ 今の時代、帯の言葉だけでも安心する人もいるかもしれません。 心理学者、河合隼雄さんの著書。 ++++++++++++++++++++++++ 日本で初めてユング派分析家の資格を得た心理学者が、 長年のカウンセリングを通じて分け入った、ことばにはできないこころの形。 〜平凡社サイトより
MORE -
『アイリッシュネスへの扉』 松井ゆみ子 著
¥1,760
岩国にある『ヒマール』さんから出版作第2弾、 松井ゆみ子さんの『アイリッシュネスへの扉』。 アイルランドを拠点に フォトグラファー、エッセイスト、料理家として活動されている 松井ゆみ子さん。 アイルランドでの暮らしを綴ったエッセイです。 そして松井さんのレシピ、とっても美味しいのです! ******************************* 未来は自分でつくるもの。 たとえ、今がどんなときであろうとも。ーー(本文より) アイルランドへ来て、今年でちょうど30年。 1年の半分を日本で半分をアイルランドですごす生活を経て、 現在はアイルランドを拠点に、料理家、フォト&エッセイストとして活動する著者。 2020年、そして2021年は、思いがけないコロナ禍と、 首都郊外の市街地から辺境の地への引っ越しによって、 よりローカルに、さらに深く、アイルランドに入り込んでいく年となった。 築150年の家で歴史を旅し、 小さなヴィレッジで地元の人々に溶け込んで文化を共有しながら暮らす日々の中で 政治、宗教、言語の話題から、伝統音楽、スポーツ、文学、 さらにはオーガニック農法の現状や魚事情など、 まるごとのアイルランドを自身の体験を通して描いた”芳醇”なエッセイ。 活動の場も綴るテーマも新たに、新境地へ踏み出した。 巻末付録:「アイルランドのおやつレシピ」(全7点) 序文:ヒートウェイヴ 山口洋 〜ヒマールサイトより
MORE -
『苔とあるく』 田中 美穂 著
¥1,760
倉敷の美観地区にある古本屋、 ”蟲文庫”の店主、田中美穂さんによる。苔愛溢れる苔の話。 +++++++++++++++++++++++++++++++++ コケを愛する著者が贈る、コケ初心者のための骨太ビジュアルエッセイ。 読みながら疑似体験し、すぐに出かけて実体験したくなる参加型ブック。 知れば知るほどコケの魅力にはまる……。 女子のための理科実験本! 〜WAVE出版サイトより
MORE -
『ダンス・イン・ザ・ファーム』 中村明珍 著
¥2,090
銀杏BOYZのギタリストとして2013年まで活動し、 現在は周防大島に暮らす、中村明珍さんによる著書。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 都市と田舎、高齢者と子ども、外来のシステムと土着の霊性、移住者と地元の人… すべてをまたいで今を生きる、切実でおかしみあふれる日々のはなし。 「人間らしい生活」ができている感じがする… これは何回も言っていいんじゃないだろうか。(本文) 武器を捨てたのは「生きる」ため。無防備な身体に、降り注ぐ生命!――森田真生推薦 東京で生まれ育ち、全生命をかけてバンドしていた著者は、 震災を機に瀬戸内の周防大島に移住。 農家、僧侶、宅配、店番、ライブの企画運営etc、 何足ものわらじを履いて暮らすなかで、40日に及ぶ断水、そしてコロナの流行が起こる。 この本は、ある島での僕の体験、あくまで僕から見た景色。マイ・ケース。 恵まれているかもしれないし、貧乏暇なし、地べたに這いつくばって生活しているとも言える。とにかく心が動いたことを人とシェアするのが昔から喜びなので、 一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。よかったら。――まえがきより 〜ミシマ社サイトより
MORE -
『みんな、忙しすぎませんかね?』 釈徹宗・笑い飯 哲夫 著
¥1,650
とにかく毎日心も体も忙しないこの頃。 podcastでも聴くことができる、 笑い飯 哲夫さんの『サタデーナイト仏教』 と共に、頭にひと休みの時間を。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 『NHK100分de名著』出演の僧侶 VS 人気お笑い芸人 異色の往復書簡で、笑いながら仏教の思考回路が身に着く! 「友達って必要?」「苦手な人」 「努力は報われる?」「運を考える」 「孤独について」「家族について」 「心を強くする」「死んだらどこに行く?」 などなど…全24題目 に、二人が回答を書き交わし、 違う角度から光を当ててくれます。 するする読めて、いつの間にかラクになり、教養が身につく本です。 ぜひ気になる項目だけでも読んでみてください。 二人の視点を比べてみても、視野が広がること間違いなしです。
MORE -
『猫は、うれしかったことしか覚えていない』 石黒由紀子 著 / ミロコマチコ 絵
¥649
SOLD OUT
であるならば、 楽しいことをどんどん増やしていきたい毎日。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++ ありがとう、猫たち。 今を生きることを教えてくれて。 「センパイコウハイ」シリーズのエッセイストと、 『ねこまみれ帳』の画家による、くすっと笑えて、しみじみ沁みる、猫のはなし。 〜幻冬社文庫サイトより
MORE -
『ノラや』 内田百間 著
¥796
猫と暮らしている方、 暮らしていない方、 いろんな思い溢れると思います。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ある日行方知れずになった野良猫の子ノラと居つきながらも病死したクルツ。 二匹の愛猫にまつわる愛情と機知とに満ちた連作14篇。 〜中央公論新社サイトより
MORE -
『小さな本の大きな世界』 長田弘 著 / 酒井駒子 絵
¥3,520
詩人の長田弘氏のお気に入り145冊を 酒井駒子さんの素敵な絵と共に紹介するエッセイ。 この帯に書かれた一文がまたとても素敵です。 『贈り物としての本でもっとも大事なのは 誰が誰にその本を贈るのか、ということ。 ”わたし”から”あなた”への贈り物でなければならない。』 +++++++++++++++++++++++++++++ いまなお、出版を求める声が鳴り止まない長田弘さんが 亡くなる直前まで、11年間書き続けた連載エッセイ145編。 絵本作家、酒井駒子さんの絵とともに1冊にまとめられました。 絵本、童話、児童書、図鑑など、様々な本を通して、 「大きな世界」の広がりを感じさせてくれます。
MORE -
『ねこまみれ帳』 ミロコマチコ 著
¥1,320
猫好きにはたまらない一冊。 持ち歩きたくなります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「どうやら、ねこがいない生活が、できない体になってしまったようだ。 死ぬまでねこと一緒に暮らせる方法を考えて、ねこにまみれて生きていきたい」 鉄三、ソト、ボウの3匹の猫たちとの彩り豊かな生活を綴った、 ミロコマチコはじめてのイラスト&エッセイとマンガ。 〜ブロンズ新社サイトより
MORE -
『にっぽんのパンと畑のスープ』 白崎裕子 著
¥1,650
家にいる時間がまだまだ増えそうなこの頃、 実際に作るかは置いておいて、 イメージを膨らますのも楽しいですね! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++ *まったく予約のとれない、話題の料理教室・葉山「白崎茶会」待望のレシピ集! *情熱の料理発明家・白崎裕子が、にっぽんの伝統食材と安心素材を使い、みんなが大好きで食 べなれた“あの味”を再現するワザをご紹介します。「世界一おいしくて簡単で、アッと驚くオー ガニック」と評判の味をぜひご家庭でおためしください。 *本書で紹介するレシピ ・地粉(うどん粉)、天然酵母、海塩で作る、こね1分、冷蔵庫発酵のふわふわパン。使いま わせる手作りスープの素を使った、こっくり濃厚、即席ベジスープ。 砂糖、卵、乳製品、肉、魚を使わない、パン18種とパンに合うスープ23種を紹介。 ・100%植物性のバター&チョコスプレッド、とろけるチーズetc.パンとスープの友も満載! 〜WAVE出版サイトより
MORE -
スヌーピー コミックセレクション
¥572
1950年から2000年に、 新聞に掲載されていたpeanutsの漫画。 50年代、60年代、70年代 それぞれからピックアップ、時代ごとにまとめられています。 大人も子供も関係なく、心の機微を感じる会話と様子、 そして微妙な絵の移り変わりをお楽しみください。 50年代〜70年代、どの年代かをお選びください。
MORE -
『ピーナッツ・エッセンス 』 チャールズ・M・シュルツ
¥1,540
1990年代に講談社から発行されていた”ピーナッツ・エッセンス”の復刻版。 こちらでは第4巻と第10巻、 どちらかお選びください。 この表紙だけでもホロッときます。 機微を感じる本。 おなじみ谷川俊太郎氏の翻訳です。
MORE